おいしい蕎麦を食べましょう!
細い路地の先にお蕎麦屋さんを見つけました。関内界隈は細路地にお店が点在していて探索していて飽きないですが、ぱっと路地を見ただけでは見過ごしてしまいますので、細い路地を行ったり来たりしながら探索する必要があります。
【23年1月閉店確認 少し前に閉店してたみたいです 張り紙すらありません】
ほら、蕎麦屋さん登場!信州そばの幟が立ってます
蕎麦屋さんはサラリーマンとして知っていて損はないですね、おじさんを案内することができるようになります(笑)コロナ禍でそういうスキルも必要なくなってきてますケド・・・時代は変わりますな。
それでは入りますかね!
あ、入る前に入り口にランチメニューがありました
海老か穴子か迷うとこです。
店内はこんな感じです
提灯が雨なので取り込まれてました
信州戸隠流古式手打ち蕎麦と書いてあります。なるほど。店内はジャズが流れて静かな感じです。先客はカップルが一組、私が入った後に、1人客と女性二人組が1組とポツポツと来客している状況でした。
お姉さんが注文を聞きに来てくれましたが、今日は穴子ないそうです(´;ω;`)ではえび天丼セットで注文しました。かけとざると選ぶことができましたので、ざるそばを選択、うーん、結構提供まで時間がかかった感じです
ドーンとセット登場
こ、これは丼も一人前で蕎麦も多めですね、満腹コースだ\(^o^)/
さっそくお蕎麦を頂きます
うーんウマイ!ツユが濃いめですが、蕎麦が沢山あるので、どんどん投入して食べました。そばは短めですがのど越し良く食べられます。
さて、天丼は
天ぷらでか!こういうセットものって結構ご飯は少な目なんですが、ここは十分な量と天ぷらもたっぷり楽しめますね。天丼のツユをもう少しかけてほしいなぁ・・というのは個人的な好みです。キス、エビ、シシトウ、サツマイモがのってました。大満足です
最後は蕎麦湯で
頃合いを見て、蕎麦湯が登場いいタイミングです。トロトロが好みですがそれ程ではありませんでしたが、熱くて締めにピッタリでした。
路地裏の蕎麦屋さんはなかなかボリューミーで美味しい蕎麦が頂ける良い店でした。これはリピートですね、穴子を次こそは頂きたいと思います。1100円でしたが満腹です。