うなぎ高騰で食べる機会減りました
うなぎ食べたいなーって思いますよね。関内回ってますが、今ウナギって高騰してるのか、2500円出してもなかなか食べれないです。あーウナギ食いたい。と思ってしらべたところ、福家さんを発見いたしました。驚きの激安メニューがありますので、是非ご覧ください。【22年1月訪問 24年2月更新】
ふく、どぜうなのは老舗の証拠?
場所は野毛になります。結構野毛にうなぎ屋あるみたいです。
野毛だけじゃないですが、関内横浜ってドジョウの看板がある店結構ありますね。そういう食文化なのかな。多いと思います。
やっぱうな丼は2750円となってます・・・でも今日はそれを食べに来たのではないのです\(^o^)/
さっそく入店ですが、お客さんがいて中々写真が撮りにくく店内の様子は撮影断念。テーブル2、3個とカウンター、2Fもあるようです。予想外のジャズっぽい音楽が流れてておしゃれー、とりあえずカウンターに着席。先客の若いカップルが一組、おじさんがテーブルで競馬新聞みて呑んでる?感じさすが野毛です(笑)
メニューはこちら
えーっと上うな重から始まってうな丼、かば焼きうーん普通のうなぎ屋の値段ですが・・・え?八幡丼(やわたどん)1320円!ちょっと安いんじゃない。ウナギとごぼうをタマゴでとじた丼と解説が書かれてます。そうです!今日は八幡丼を食べに来たのです。しかも左下のランチという欄を見てください。八幡丼820円\(^o^)/これはお得です。
とりあえず、右上の八幡丼をお願いしますと注文すると、女将さんが今はランチの時間だから同じものが安くなってるとの事!ラッキー親切に説明ありがとうございます。
しばらくすると
たしかにうなぎが乗ってます!お隣のカップルも同じもの食べてました(;^ω^)味噌汁旨いっす。それではいただきます
一口パクリ
うまー(゚д゚)ウマーいやいやうな丼も良いですが、タマゴでとじられたウナギもなかなか美味しいですなこれは。初めて食べる感じです。あと、ごぼうが入ってますね、シャキシャキと食感が楽しめます。肝のお吸い物が付いていれば最高でしたが(笑)食べ終わる頃に女将さんが暖かいお茶を出してくれました、気が利きますな~GOOD!
いやー1000円以下でウナギが食べられるなんてとても嬉しくラッキーです。次回は柳川定食ってのも食べてみたいですね。リピート決定です。
この福屋さんランチの時間が13:30までなんです。ランチ難民でうろついてると閉まってしまいますので、お早めにどーぞ。あと、日曜日は休みなのでご注意ください。