名店は全国1300店以上に成長してた
関内徒歩圏内だけで5店舗もあるCOCO壱番屋のカレー実は古くからのお付き合いで、愛知県で長く仕事をしてましたので本社ビルの前をよく車で通りました\(^o^)/
そんな懐かしい味を久しぶりに食べてみたいと伊勢崎モールをうろついているとしっかりここにもお店があり頂くことにしました。
【22年7月訪問】
沢山のトッピングメニューがあるのと、サラサラのルーが特徴的でカレーは飲み物とかいうのをどこかで聞いてうんうんと思ってたものです。昔は1300gチャレンジがあって、制限時間内に食べると無料になるという大食いの走りのような企画もやってましたね。先輩完食していてすごかったなぁ~
さてメニューはこちら・・・とまともに写真撮り忘れ(-_-;)スマヌ公式HPでみて。
あとライスの量が
250gとか350gとかできてるじゃん!おなかすいてるときはいつも400を頼んでいたのですが、最後の一口が多いなぁといつも思ってたんですよ!メニューの写真は撮り忘れましたが、定番の野菜カレー350gを注文しました。
まずはサラダ登場
ちょっと写真と違うけどこんなもんでしょ(笑)サラダ食べててメニューを眺めていたら思い出したんですよ。この時期にでる季節メニューチキンと夏野菜カレー!しまった~ちゃんとメニューを見ればよかったです。やっぱりありました。残念。
しばらくするとカレー登場!
ゴロゴロしたジャガイモが好きなんです!福神漬けを入れて・・・あれスパイスがない!ソースとか醤油とかお好み調味料をお申し付けください。的な案内が貼ってありました。トビ辛スパイスありますか?と聞いたら出てきました!伝家の宝刀とび辛スパイスこいつがあれば辛さ無限大調整が可能です。ということでパパっと振りかけた後の写真ですので、粉っぽく見えますね。これがおいしいんです。
でもココイチの魅力であるとび辛スパイスを常設してないのはいかがなものかな~初見の人はわからないと思いますよ。ちょっと残念。裏スパイスになったのかな?
それでは一口
ウマイ!なんか久々ですが懐かしい感じ!ただもっとサラサラだった気がするのですが気のせいかなぁ~こういう具沢山なカレーが私は大好きなんで、迷ったら野菜カレーを頼んでしまいます。あとソーセージカレーとかもザ・定番なんです。カツよりソーセージの方がおいしく感じるのはなぜなんでしょう(笑)
いやー350g完食ですが、400gから減らしているのに一口多いなぁと思ったのは年かもしれません。次は普通の300gで十分かもね。
辛さは有料で調整した方がコクがあって多分おいしいと思いますが、若いころはお金がないので無料のとび辛スパイスを沢山かけて、福神漬けも大盛にして食べてたもんです。そういう自由さがCoCo壱番屋の素晴らしさだと思います!がんばれココイチ!