プロ野球も開幕ちかいです野球を生で見よう!
皆さん野球好きですか~!私は見るのは結構好きです( ´∀` )関内伊勢佐木長者町に住んでいるものとしては、ご近所さんの横浜スタジアムに行かないのは損でしょう!ということで機会があれば野球見に行ってます。しかも、昨年から横浜DeNAベイスターズのファンクラブにも入ってしまいました!横浜スタジアムって外なんですよ、なんかビアガーデンじゃないけど、外でビールを気持よく飲める、しかも野球をつまみにということで楽しんでます。
24年シーズンも楽しみ!
ただ、チケットを買うときに眺望がちょっとわからないなぁと思いませんか?いまいちどう見えるの?ってのがベイスターズのページとかには紹介されてないんですよね(椅子の形とかはでてるんですけどw)なので、今回は実際に観戦した時の写真で席からの眺望はこうなってる!というのをお届けしたいと思います。やっぱ応援一体の外野がおススメですけどね。チケット代と眺望を確認の上納得の上ご購入ください!
まずはおススメ外野わけあり席から
外野は応援団も近く一体となって声はまだ出せませんが(今シーズンから声出しOKかかな?)、手拍子なんかでノリノリできる席です。逆に騒がしいのでゆっくり野球を見る席ではありません。応援するための席なんです(笑)応援歌も最初はわからなくても5回くらいから適当に合わせられるようになってますよ!
ライト側 8GATE 31通路4段502番 の席付近の眺望
料金:2000円~3200円(わけありは200円くらい安い)
んでもって一部訳アリゾーンというのがあります。最前列とポールなどで一部見えにくくなっている席となります。200円くらい安いだけなんですけど、個人的にはそのブロックの端がトイレに行ったり出入りしたりするので便利なんです。端の席は早く売り切れてしまうので、どうしてもこういう席になってしまってます・・・(-_-;)200円くらい安いだけなんですので、気になる人は訳ありじゃない方が良いかもね。
次のおススメウイング席
ウイングは一番?安い席になります。球場全体が見渡せるのと、近くのフード売店がまぁまぁ充実してます。ただバックスクリーンと同じ高さ位なんで、選手はよく見えません( ´∀` )椅子の感覚が少しゆったりしてるそうなんで、ビール片手にのんびり観戦するにはいい席だと思います。
お勧めはウイングフロント席ですね!この写真の最前列、外野席の上です。
料金と眺望と応援雰囲気がベストマッチしてると思います。500円高いけどね。
BAYSIDE 10ゲート56通路 57段 443番 席付近の眺望
料金:1700円~2900円
打球は見えますが、ピッチングはどこに投げているかはわかりませぬ(笑)
最近発見!結果一番おすすめウイングフロント席
ウイング席の前側になります。ウイングとは全然眺望が違いますのでお勧めです!
お勧めは2列目、1列目だと数百円高いですが2列目で十分です!!
何がいいかといいますと、ホームランの打球が良く見える。右手下に外野席があるので熱い応援がダイレクトに聞こえて見えることですかね~
BAYSIDE 9ゲート53通路 46段 352番 席付近の眺望
料金:2200円~3400円
お次は内野指定席FA
目で見た感じはこの距離です。近い!お仕事の関係でチケットが回って来ました!ありがたや~また行きたいです。
高め、低め?とかわかるのと、ファールボールがメチャ飛んでくるのでドキドキします。あと、ボールのキャッチする音なんかも聞こえますね。いい席です!だって高いもん( ´∀` )まぁデートならこれ位の席の方が楽しいかもしれませんね!
2GATE 7通路 N段 226番付近の席付近の眺望
料金:4100円~6100円(ファンクラブだと500円安いよ!)
DB応援内野指定席B
横には憧れのBOXシートいいなぁゆったりしてて
ファンクラブのチケットコース特典でゲットしました。3100円のファンクラブ料金で得点チケットが2枚分ついてきますので、とてもお得だと思いますよ~!
28段 204席付近の眺望
料金:3200円~4400円(ファンクラブだと500円やすい!)
さて、2023年もオープン戦が始まります!横浜ベイスターズ今年は優勝めざしてがんばってほしいですね!せめて私が行った時は全勝でお願いします(笑)昨年は3勝1敗でした!
おまけ
ビジター側でVSヤクルト戦
横浜スタジアム近辺の宿泊なら関内駅近辺「楽天トラベル」で探しましょう!
外野席の最前列訳ありです。これはこれで訳ありですが、トイレ行きやすくて結構便利ですよ。前を人が通るのでちょっと気になる人は。。。ですが。