ニューじゃないタンタンメン
こちらのブログに何度も来ていただいている方は既に気付いているかもしれませんが、私、横浜に住んでニュータンタン麺の信者になりました\(^o^)/というくらい、他の店はなかなかリピート行きたくても、新しい店に行ってしまうのでイケてないのですが、ニュータンタンだけは何回もリピートして写真更新してます。そんなニュータンタン好きな私が、最近知った店があります。
それが今回紹介する「中華たんたんめん 金家」となります!
【22年9月 ハングリーピッグの看板に戻って・・・工事中だった】
ここは元ハングリーピッグ(二郎系)のお店でしたが、改装中で改装終わったら金家になってましたというお話です。あらら、ずーっと休みだったので食べる機会がないままお店が変わってしました。どんなタンタンメンなのかお楽しみです~。自動ドアにハングリーピッグが残っているとこがお茶目ですね
その実力やいかに
金家というのはニュータンタンメン イソゲンで修業された方が独立して始められた、イソゲンオマージュなお店なんです\(^o^)/ということは味も期待できますね~見た目もそっくりですが、トッピング類も同じ感じです。
この辺も同じ感じですね。私が大好きなのは中辛ですので、今回も中辛を注文しました。ちなみに他のメニューはこんな感じです。
ビールのセットとかは無いようなので、とりあえず、ビールとタンタンメンを券売機で購入しました。
券売機はこちら
しばらくすると
おっと!おつまみのモヤシが付いてきました。これはニュータンタンメンのビールセット1250円と同じですね550円+800円=1350円なんでこちらはセット割にはなってないですが、とりあえず良しとしますか(笑)
さて真打登場!
こ、これは同じ感じです(当たり前か・・)うーん美味しそうです。
まずは一口
うーん、麺がちょっと違う感じですね。ちゅるちゅる感がこちらはないですが、噛み応えがありますので、好みの問題かもしれません。スープにはあってると思います
うんうん旨い旨い!なるほど、まずですね。具が多いです。特にひき肉の量が多い気がします。ただ、ニンニクの量が少ないかもしれません。他の具が多いので相対的にそのように感じるのかもしれませんが、ニンニク食べてる~というシャリシャリ感がありませんでした。ただ、タマゴやミンチをたべている感はありますので、この辺も好みかもしれません。
この店は昼に見かけて、我慢できずに夜にさっそく訪問しました。ニュータンタン麺からも近いので、両店切磋琢磨してもらえればと思います。とても美味しかったです、きちんと表現できなくて申し訳ないのですが、スープも全く同じという感じではない気もしますが、どうなんでしょう。バイアスがかかっているのか、ニュータンタンメンと比べてという観点でしたので、ニンニク感と麺でニュータンタンの方が好みですが、こちらは具が多いので好みがわかれるところと思います。みそたんたん麺を是非食べてみたいので、ニュータンタンを1回休んでもう一度リピートして、次回はミソを食べてみたいと思います。\(^o^)/
近所のニュータンタンメン本舗は夜しかやってないから使い分けはできるとふと思いました。