変わりゆく街並み
混沌とするカオスな長者町イセザキモールの近所ですが、新しくお洒落なCAFE&BARがオープンしていました。向かいはラーメン二郎です、カオスでしょ(笑)、この場所の前の店は焼き鳥屋でした。
なかなかおしゃれな感じですね~
HP見るとテイクアウト特化型とありますが、普通の店っぽい感じでした、店内でもバッチリ飲食できるので、コロナ対策でしょうか?フルーツサンドの写真おいしそうですが、グリル肉と鎌倉野菜が押しのようです、くまさんの看板がかわいいですよね。正面のついたての裏側には椅子があって、テラス席になっていて・・・
犬もOKとのこと コワイ
もう少しにっこり( ◜◡◝ )した写真にすればいいのに、、、歯が見えてますよウーッってうなってそう(笑)。パシャパシャ写真撮ってたら、奥からお姉さんが出てきて「お茶でもどーですか?」と声をかけられてしまった(-_-;)いぇ、、ブログのネタ探しですから、、そそくさすたこらサッサ~。去り際に、最近できたんですか?と質問してみたら1月22日にOPENしたとのこと、コロナ禍ですが頑張ってください\(^o^)/陰ながら応援しておりますって店で茶でも飲めよ~と非難の声が聞こえそう。スミマセン。
ご予約はこちらから
素敵なお店は事前予約必須です!是非ポチっと予約して下さい<(_ _)>
新ビル着工
さてさて、お隣は華隆餐館 (カリュウサンカン)四川料理で刀削麺が看板メニューのお店になります。その隣のビルが解体されて工事中になっております。元三共ブラシさんがあった3F建ての古いビルを取り壊して新築ですね。いつも通り、ぐるぐるMAPを見ると解体前のビルが見れるので楽しですね。
大和ハウス工業さんが工事されているようです。大和ハウスといえば、樋口武男さんですよね、熱湯経営 「大組織病」に勝つという本を昔、読んだことを思い出しました。すごい人です。ぬるま湯につかった企業を立て直す!読むと元気の出る本でした。
さて、長者町5丁目プロジェクトとあります。22年2月に完成予定です、1Fのお店募集してますね。10F建てになります、上は住宅になるかんじですね。左右と比べてもさほど大きくないので、違和感はないでしょうね。
よく見ると2棟とありますね、二つ建つのかな?住居は35戸、駅からも近いし、ラーメン二郎の行列も毎日見れるし、いい立地ですよね(笑)