立ち食いは文化!
22年1発目のランチ記事は質素に立ち食い蕎麦です
立ち食いソバというと駅の立ち食いそばを想像されますよね。実は関内にはその立ち食い蕎麦が駅じゃないところにもあるのです\(^o^)/あ、関東では普通かな?!
相州そばさんは相鉄線沿線に展開する老舗蕎麦屋さんです。創業昭和41年とのこと。
入り口はこちら
向かいに蕎麦屋があります、、絶対後からできてるよね~ゆで太朗(;^ω^)こちらは本店ですから!ディスプレイが時代を感じさせます。さてさて、蕎麦屋に来たのは良いんですが、実は、今日は蕎麦な気分じゃないんだよね。
お、カレーが
蕎麦屋のカレーは魅力的です!だってカレーが食べたかったんだもん。しかも440円安い!三元豚カツカレーも620円です。これに決定~。あとからミニカレーセット490円というのに気づいてちょっと後悔(笑)
店の中
壁にはベイスターズの選手のサインが沢山あります。さすが球場の近くですね。店内は立ち食いスタイルですので、村内沢山人が入るわけではありませんが、写真に見える窓や壁向いて食べる場所もありますので。10人くらいはイケるんじゃないかな。
カウンター
うまそうな蕎麦のトッピングが、、、この時点でセットにすればよかったとちょっと思いました。支払いにPayPayが使えて嬉しいですね。丸亀もそうですが、天ぷらトッピングしてくとドンドン高くなって笑っちゃいますよね。
どーんと
カレー登場!ちょっとピンボケしてますね、スマヌ。スープはどうしますか?とか聞かれてお願いしますというと、もれなくワカメスープが付いてきます。このスープがネギだくでメチャ美味しいのです。蕎麦屋の出汁?!最高\(^o^)/
一口
うーむ、期待通りの昔ながらのまろやかカレーです。激辛とかではありませんのでご安心を。立ち食いでカレーを食べるのは初めてですね、まーカツは価格なりですので、特に文句はございません、カレーのごろごろした具はありませんが、カツがあれば大丈夫なんです。赤い福神漬けがなんか懐かしい感じで良いですね。ココイチではよく福神漬けをたっぷりかけて食べていたもんです。
やはり蕎麦屋なんで、蕎麦とミニカツカレーセットというのがあるらしいのでそちらの方が満足度が高かったかもしれません。次回はキッチリ蕎麦を頂きにリピートしますので!