関内駅前に牡蠣小屋!
和洋中いつもとちょっと違うランチを食べてみたいと思い前から気になってました、牡蠣小屋を訪問してみました。牡蠣は大好きで、石川県にいたときに能登牡蠣を食べに行ったりして結構ハマってたんですよね~懐かしい。また食べたい!とだんだん思いが強くなり、お一人様で食べるのはどうかと思って躊躇しておりましたが、夢にまでカキが出てきたら行くしかないでしょう( ´∀` )
最近リニューアルして、看板とか内装とか変わってるんですが、ランチメニューが店頭に出てないんですよね~大丈夫かいなと思いつつ突撃いたします。
場所は関内駅すぐ、大通公園に面したところですのですぐわかるでしょう
前にご紹介したうどん店の近くです
三陸宮城の牡蠣入荷と登りも出てます。旨そうですね。入り口横には外で食べれるスペースもあるみたいです。夏はビール飲みながら外で食べるのもいいかもしれません。
では入店です
店内はリニューアルされたようで綺麗な感じです。2組のオジサン、とカップル、あと4名のグループが着席されてます。さっき通りかかった時は結構一杯だったので、時間をずらして入店してました。
メニューはこちら
これがお目当て、カキのカンカン焼き、1キロにしようか500gにしようか迷ってたので、注文取りに来たお姉さんに聞いてみました。「1kgって多い?食べれるかね?」「ラクショーデスヨ」あら?!独特の日本語イントネーション、外人かい!ってこの辺では普通の話ですね(笑)ということで1kgを注文。
調理して持ってくるか、自分でやるか?と聞かれましたので、もちろん自分でとお願いしました。
ガンガン焼きとは
食べ放題の方がお得やな・・・と思いつつ。あと、ビールを注文しました。
しばらくすると牡蠣が入ったカンが登場です。
タイマーを10分くらいセットされて、タイマー終わったら火を止めて食べてくださいとの事。ワクワクして待っていると、湯気がシューっとスゲー出てたんですが、興奮して写真をとりわすれました・・・スマヌ(;^ω^)
さて時間なのでOPEN!
10個くらいでしょうか、蒸し焼きになるように中がこうなってたんだ~。
装備を装着
ちなみに牡蠣の開け方はこちら
食べるときにはすっかり忘れて夢中になって格闘してました。( ´∀` )結構ワクワクしながら格闘できて楽しーって感じわかりますかね(笑)
ドーン
まーパクパク食べれること!牡蠣ナイフでグリグリやって開けて食べる!(゚д゚)ウマージューシーで旨すぎますね。もう少し海水?牡蠣の汁?があると美味しいんですが、生と蒸しすぎは安全とのトレードオフなんで仕方ないでしょう。次から次へと手が止まらないです。途中で火をもう少し弱めるべきだったのかも・・・とか思いながらバクバク食べ続けました。
残骸
いやー日本酒飲みたい!もっと食べたい!これは今度は同僚と食べ放題を食べてみたいと思いました。前に網焼きで食べたときは、一つか二つを網の上に置いて、焼肉みたいに面倒を見てじっくりやってたので、カキの汁がこぼれないように慎重にやってたのですが、早食いだと生に近い状態で当たる危険もあるのですが、この蒸し焼きは時間を決めて蒸しているので、半生でないのは安全だとおもいました。横向いてて汁が流れてしまってるものとかがありちょっと残念でしたが、食べ放題で豪快にガンガン食べること思えばこの方法はとても合理的ですよね。うまかったです\(^o^)/
グループなら事前予約がおススメ
こういうエンタメ要素のある食事はほんと楽しですね。お一人様でも安心して食べる音が出来ましたので、皆さんも是非!
食べログで「浜の牡蠣小屋」で検索して是非予約してください。関内本店、新横浜、東神奈川、東神奈川2号店と4店舗あるみたいです。お近くの方は是非グループで盛り上がってください\(^o^)/