行列のできる名店で夕食
さて、今回は再訪問になりますが、地球の中華そばさんを訪問しました、高尾山で桜を見た帰りとなりまして、何も作る気力がありませんでしたので、夜ごはんとしてラーメンをいただくことにしました。いつものランチ記事とはチト違うかも
【23年1月 金沢文庫に移転済み・・・・残念知らんかった~( ;∀;)】
関内・伊勢佐木町では行列ができる店として有名ですよね。二郎、丿貫ほどではありませんが、開店直後や昼時は結構行列できてます。前回は塩ラーメンをいただきましたので、今回は違うメニューを選択させていただきます。外には行列はできてないようです、夜はねらい目かも・・・・店内に入りますとカウンターが1席だけ空いてました、これはラッキーでした。
ほしのちゅうかそばと読むみたいです、前回は昼の行列写真なんか記事にしてますね。
さて入店しましたらまずは食券を買いましょう。無化学調ですが、とてもおいしいスープだったことを記憶してます。
種類増えているような・・・たぶん、前回は塩一択で突撃したので、目に入ってなかったのカモしれません、塩、しょうゆ、辛みそ、坦々そば、白醤油、味噌、あとつけそばもありますね。迷いましたが、今回は、坦々そばと決めて入店してましたので、そちらを選択。
その前に一杯
一番人気はやはり塩そばみたいですね。カウンターに紹介が貼ってありました。麺が選べるようになってました。細麺か平打ち麺ということで、今回は小麦の風味をがっつり感じたいので平打ち麺をお願いしました。白醤油と味噌は手もみ麺も選べるみたいです。選べる麺の違いがあるとこもコダワッテマスネ。
しばらくすると着丼
それでは一口
いやー面がチュルチュルでおいしいです。坦々ですが、それほど辛くはなく、味わいあるすスープですね。山椒のピリ辛さがいいアクセントになってます。細切りのネギもいいですね。そして、このミンチがうますぎで、思わずご飯を頼みたくなりました。さすがは、食べログ百名店の一角ですね。定番の塩でなくても外れは無しといった感じです。ビールとの相性も良く。楽しめる夕食になりました。次回は煮干し系を選択したいと思います。またリピートになりそうです!
結局スープはすべて飲み干してしまいました。\(^o^)/