路地にはまだまだ隠れ家がある
今回は上等なお店ですよ!食べログの日本料理百名店にランキングされたお店です。場所はちょっとわかりづらいので後ほど地図を見てもらえればと思いますが、関内馬車道にある「和食 瑞木」さんになります。この辺結構ウロウロしてますが、コロナの影響で一時閉まってたんでしょうね、最近気づきました。【22年8月訪問】
23年12月 最近あ土曜日ランチやってなさそうです
24年5月看板も白くなってました。。。。閉店です
外からは店内あまり見えないのですが、店内からは外よく見えるんですよね~いつもお店はいると感じます。気のせい?1F は白木のカウンター2Fは1室のみってネットでHP見てたらちょっとビビっちゃいますよね(笑)ミシュラン一つ星ですし!
入り口にメニューがあるので参考にしてください
この日はイワシのフライ、たたきがありましたが、訪問した時は違うメニューでした。
さてさて思い切って突撃です
うううう、敷居たかいな。お姉さんが座るように促してくれて着席。カウンターにセレブな奥様が二人、ワインとか飲んでました。店内にはオルゴール調の音楽が静かに流れております。
本日のメニューはこちら
焼き魚のほぐし身丼とうどん、金目の煮つけ、サバのフライ、釣りアジのフライ、たたきが本日のメニューです。実は昨日安い串カツ屋でフライを食べすぎてまして、入店前はフライにしよう!と決めてたのですが、何となく胸やけを感じて、着席したらたたきを頼んでました(笑)メニューの産地がアピール効果もあるかもしれません、東京より和歌山だろう!お茶は後ろにポットがあるのでセルフでと促されます。ふーんと思いながら見ると、玄米、緑茶、ほうじ茶のパックが選べるようで、ほうじ茶を選択。
しばらくすると登場です
ご飯は選択できます、もち麦ご飯を選択いたしました。醤油差しも冷やしてあるなど随所に気配りが見られます。量が少ないのでフライにすればよかった~なんて思いながらみそ汁をいただきます、え?!みそ汁じゃないかもというくらい上品な薄味でした。普段の化学調味料バリバリの赤だし飲んでるのでスミマセン。
一口目いただきます
新鮮で脂がのった味のたたきは大好物なんです!ご飯が進みます。雰囲気を楽しみながら、ゆっくり食べてたら結構おなか膨れてくるから不思議な感じです。ミョウガなどの薬味がまた良いんですよね。実は漬物のキュウリ浅漬けっぽいのがついてるのですが、これが驚きの旨さで、こんなところからも仕事の丁寧さを感じることができました。食べ終わってお支払い、料理人のご主人が出てこられて、ありがとうございましたとご挨拶いただきました( ゚Д゚)1000円そこそこのランチでスミマセンって気分になりました。ご丁寧にありがとうございました。今度は知り合いを連れてきたい店です!HPを見ると試行錯誤されてるような感じでした、敷居を下げようとされているのでしょうか?まずはランチからということで、近辺の嗜好を調査してるのかも知れませんね。いづれにしても頑張ってもらいたいもんです。