ブログ運営四苦八苦
はじめて1か月満たない現時点ですが、だからこそ気になることや、PV増えるように記事の充実以外でミスをしていないかとか、初心者ならではの気づきを記事にできればと思ってます。もちろん、リアルタイムな対応を書いてますので、その時点では正解と思っていたことが、実は間違っていたということもあると思います、深い知識があるわけでなく、ぐるぐる先生に聞いて自分なりに取り組んでますので、悪しからず。苦情は受け付けませんが、アドバイスは受け付けます(笑)、間違ってたらすぐ方針転換したいと思います\(^o^)/
第1回GoogleSearchConsoleのindex読み込まない問題
Google先生!ブログがグレてるので家庭訪問希望です流入0の悲劇
第2回モバイルユーザビリティで問題が検出された件
第3回は、記事を書いて気になったこと、ほぼ毎日やってることを記載します
タイトルにスペースを入れない
まずは、タイトルです。最初は「秘伝 重慶風に隠された秘密 中華街でない中華」のようにしてましたが、最近は「秘伝の重慶風に隠された秘密|中華街でない中華」のようにスペースを無くすようにしました。
最初は単語の方が検索ヒットしやすいような気がするし、見た目も見やすいからということでやってましたが、 これもグルグル先生で検索していたら、まずい様なことが書いてあったので、過去のタイトル含め全部直してしまいました。
吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、自分的にはスッキリしました。
本文の改行について
これもPC上で見た目、読みやすさから適度なところで改行したり、スペースを入れたりしておりましたが、スマフォやタブレットの表示の場合予期せぬ場所で改行されていたりして、逆に非常に見にくくなってしまうことが判明し、つめつめで見にくい気もしますが、変な改行よりはましでしょう。ということで、なるべくつなげて書いて、中身が変わるところで改行するなど、本文の書き方を工夫しました。(自己満足<(`^´)>)
記事の投稿時間
これも悩みましたが、19時がベストという記事をよく見かけましたが、その次は朝ということになってました。自分的には生活リズム的にも朝の方がいいかと思い、前日までに予約でセットするようにしました。これも自己満足<(`^´)>ですね。
日々やっているルーティーン
ランキングサイトに二つ登録してます、にほんブログ村、人気ブログランキングですが、PINGを送信してます。はてなブログは自動化簡単にできないみたいなので、念のため。あと、にほんブログ村で内容に沿ったテーマに記事を投稿してます。
あとは、「Bing Webmaster Tool」でURLの送信とサイトマップの送信、「Google Search Console」でURL検査の後インデック登録、そのあとサイトマップの送信をセットで行ってます。
Googleからの流入がある程度増えるまで続けていたいと思います。今のところ効果実感なし(´;ω;`)。記事が悪いのか(-_-;)
時間があれば
読者登録登録していただいた方のサイト見学、はてなスター登録いただいた方のサイト巡回、参加グループのブログをいくつか見ることをやります。まぁ最近は、全部見切れないので、チラホラ興味のあるサイトを見ることが多いですね~、いろいろな話題が見れて、楽しいっす。
以上 最近の苦労話といつもやってることをまとめてみました。
ブログの夢を見ないように気楽にホドホドで長く続けたいと思います。ではまた
おまけ
山手イタリア山庭園からの写真でーす。真ん中がランドマークタワーです、この辺はちょっと歩くとすぐ山になっているので、眺めがいいのです(^_^)v
ジョギングが趣味ですので、Googleに疲れたら黄昏モードで走ってます